給料の壁は130万円
■スタッフの勤務時間調整
当院スタッフはパートの主婦が多いです。
年末になると勤務時間の調整を希望してくるスタッフがいます。
勤務時間というより、年収を調整したいんですね。
たいていはスタッフが自身で計算してくるのですが、相談されることもあるので、壁の種類と成り立ちを調べてみることにします。
実は何度も調べたことがあるのですが、すぐに忘れてしまうので、当ブログに書かせていただきます。
●38万円の壁
基礎控除(38万円)です。自営業の場合、給与所得控除(65万円)が受けられませんので、夫が配偶者控除を受けるには38万円が壁になります。
●100万円の壁
100万円を超えると、住民税を支払わないといけなくなります。ただ少額です。
●103万円の壁
給与所得控除(65万円)と基礎控除(38万円)を足した103万円以内だと、夫は配偶者控除を受けられます。
38万円の壁、103万円の壁は、できる限り税金を払いたくない人にとっての壁です。
少々税金を払っても、可処分所得が増えるのであれば気にならないという人には壁になりません。
●130万円の壁(夫がサラリーマンの場合のみ)
年収130万円をこえると、サラリーマンの妻も社会保険(=健康保険+年金)に入らないといけないです。夫が自営業の場合は、もともとこの壁はありません。
ただ社会保険に入ることによるメリットもあります。
・将来の年金が増える ・傷病手当、出産手当金などをうけとれるようになる ・ローンを組みやすくなる
●141万円の壁
夫の所得が1000万円以下であれば、配偶者控除を受けられなくても、配偶者特別控除をうけられます。
給与所得控除(65万円)と併せて、141万円の壁を越えると配偶者特別控除を受けられなくなります。。
■高い壁は130万円
高い壁は130万円にあるようです。
この金額だけでも覚えようと思います。
妻の年収は120万円より、140万円の方が世帯収入が減るというのは驚きです。
130万円を超すなら、160万円を超すように働かないと効率が悪いようです。
●夫(サラリーマン)の年収が500万円の夫婦の例
・シュミレーション1: 妻の年収が100万円の場合⇒世帯収入が100万円増
・シュミレーション2: 妻の年収が120万円の場合⇒世帯収入が114万3000円増(税負担5万7000円増)
・シュミレーション3: 妻の年収が140万円の場合⇒世帯収入が112万4300円増(税+社会保険負担27万5700円増)
・シュミレーション4: 妻の年収が160万円の場合⇒世帯収入が126万4200円増(税+社会保険負担33万5800円増)
■2016年10月からの106万円の壁は当院には関係なし
2016年10月から130万円の壁が106万円に引き下げられるそうです(金額以外の変更も伴います)。
ただ当面は「社会保険加入者が501名以上の会社に勤務し、勤務年数1年以上」のみに限定されるようなので、当院は130万の壁のままでいいようです。
■参考
●Wikipedia 主婦 専業主婦 …主婦という言葉ですが、広辞苑では「(1)一家の主人の妻(2)一家のをきりもりしている婦人。女あるじ」、goo国語辞書では「一家の家事を切り盛りをする女性」とあります。
●All About Japan~主婦のパート「扶養範囲内がお得」は本当?
(2015/07/28)
July 27th, 2015