フリースタイルリブレをまず私自身に試してみました
まず私自身のためしてみました。この検査機器を試してみたいというのと、糖質制限していれば脂質、たんぱく質をとっても血糖値が上がらないというのを確認したかったからです。
5月14日(日)
朝食は甘くないパンケーキ。小さいサイズです。それでも結構血糖値上昇しました。
昼食はラーメン。予想通り血糖値が上がりました。
夕食はハンバーグ、ゆで卵、いくら、刺身、たまねぎの入った味噌汁。糖質はたまねぎとハンバーグのソースぐらいでしょうか。朝食、昼食よりたくさん食べた感覚なのに血糖値がほとんどあがりません。糖質制限で血糖値があがらないことを体験できました。




5月15日(月)
朝食はソーセージ3個。子どもの食べ残しです。血糖値はあがりませんが、絶対量、カロリーも少ないので当然ともいえます。
昼食は豆腐と鶏肉。糖質制限食です。豆腐が大きいので満腹感ありましたが、血糖値の上昇はわずかです。
夕食はとんかつ。ご飯は食べていません。結構血糖値があがりました。キムチや味噌汁のたまねぎにも糖質があるでしょうが、糖質の中心はとんかつの衣の気がします。糖質制限の本には揚げ物の衣、餃子の皮、とんかつソースやケッチャップなどのには糖質が多いので採りすぎなように書かれています。私はそれらは絶対量が少ないので、気にするほどでもないと思っていました。しかし注意がいるのかもしれません。




5月16日(火)
朝食は魚肉ソーセージ1本。食べている量が少ないので、血糖値があがらなくても当然ですね。
昼食は実験ぽいことをしました。チーズを3個にしたのです。気分悪くなりました(笑)。カロリーは921kcalで十分ですが、糖質は少ない食事です。血糖上昇はわずかです。糖質制限すると、摂取カロリー多くても血糖値が上がらないことを確認できました。
夕食はボリュームたっぷりですが、糖質は少ないメニューです。糖質はなすびにかかったトマトソースぐらいでしょうか。満腹になるまで食べましたが、血糖値上昇はわずかです。




5月17日(水)
夜更かししていて、未明にチョコレート菓子を食べました。128kcal、糖質14g。甘いものは好きではないのですが、実験です。予想通り血糖値は上昇しました。こういったお菓子は血糖値が急上昇しても、急激に下がるイメージでしたが、実際には血糖値上昇は何時間も遷延しているのが予想と違いました。今度は果物ジュースなんかで実験してみようと思います。
朝食はコーヒーに牛乳50mlぐらい。ソーセージよりも、牛乳わずかのほうが血糖値あがりますね。また結構遷延しました。
昼食は豆腐とぶりの照り焼き。妻によると照り焼きは砂糖ではなく、ラカントで作ってくれたそうです。そのおかげか血糖値上昇はごくわずかです。
夕食は魚介類と焼肉。糖質の少なそうなメニューです。
深夜にカキピー食べました。
5/17 AM11:50に院内で血糖測定してみると89mg/dlでした。FreeStyeleリブレの測定結果と同様ですね。





5月18日(木)
朝食は牛乳をいれたコーヒーとソーセージです。牛乳を入れると血糖値があがりやすいですね。
昼食は中華弁当です。ごはんはなしでおかずだけです。糖質は揚げ物の衣ですね。どうなるか興味深かったのですが、測定できなくなってしまいました(^_^;)



腕のデバイスをみるとすこしはがれかけています。少しかゆいのでついつい無意識にかいてしまったからでしょうね。14日測定できるはずなのに5日しか測定できませんでした。損した気分です。保険診療上も途中で測定できなくなったときの取り扱いが問題になりそうです。
はがしたあと私の腕をみると少し発赤があり、つよい粘着力のため表皮が少し剥離しました。皮膚は強い方なのですが。
このデバイスは糖尿病治療において非常に有効だと体感できました。従来のSMBG(血糖自己測定)はあっという間にすたれるでしょうね。
(2017/05/19)
May 17th, 2017