ポケットに入るエコー
勤務医から開業医になったとき、エコーやCTなしでの診療が不安でした。しかし、いつの間にやらエコーやCTを使わない診療に慣れました。
エコーやCTは近所の病院にお願いしています。
以前はエコーを置いていました。下記のような理由から診察室ではなく、検査室に置いていました。
・1日1人も使わない
・大きいので邪魔
・起動までの時間がかかる
・ずっと起動させておくにはFANの音がうるさい
そうこうしているうちにあまり使わないくなり、とうとう起動しなくなりました(T_T)
最近は仕事は自分の家族の生活のためという意味合いは薄れ、地域貢献、職員など周辺の人の生活のため、自身の矯味のためという意味合いが深まってきています。
そこで、やっぱりエコーも欲しいなぁと思いだしました。
最近はポケットに入るようなエコー機も出てきていますので、メモしておいて、後日購入を再検討したいと思います。ノートパソコンぐらいのエコーは病院で使っていましたが、こんな小さなエコーはみたことさえありません。
■GEヘルスケアジャパン Vscan Dual Probe
メーカー保障が3年と安心です。価格までオープンにホームページに掲載されています。
Vscan Dual Probe と VSCAN の2機種があります。VSCANはオリックスからレンタルもできます。


■コニカミノルタ SONIMAGE P3
ドップラーはついていないようです。

■富士フィルム SonoSite iViz
タブレット型で現代ならではですね。ただ物理的なボタンがついていた方が使いやすい気はします。


■フジキンソフト MUS-P0301-L75
接骨院がメインターゲットの商品でしょうか。クリニックで使うには不安に感じます。

(2016/12/06)
December 6th, 2016