SBI証券 じぶん年金積立シミュレーション
SBI証券 じぶん年金積立シミュレーション
というのを知りました。
積立計算 と 取崩計算ができます。
数%のリターンの差も、20年後には大きな差になるんだと改めて確認しました。

ほぼ金利ゼロの定期預金し続けると、2400万円。
10%で運用できたとすると、7240万円にもなるんですね。

素晴らしく便利なページですが、これから積み立てる資金だけではなく、今まで貯めていた資金も入力できたらもっとよかったと思います。
今度は取崩計算してみます。
退職後の余命、30年とします。
元本1億円。
普通預金だと毎月28万円取り崩し可能。年金をあわせたら、裕福ではないものの十分に生活はできそうです。
年利3%で運用できると毎月42万円取り崩し可能。余裕のある生活を送れそうです。
退職後も投資はやめない方がよさそうですね。

(2015//4/17)
April 16th, 2015